翻訳と辞書
Words near each other
・ ローズむさし
・ ローズアトル
・ ローズアトル島
・ ローズアニリン
・ ローズアメリカンフットボールリーグ
・ ローズアメリカンフットボール連盟
・ ローズアリーナ
・ ローズウッズ
・ ローズウッド
・ ローズウッド (クスノキ科)
ローズウッド (木材)
・ ローズオイル
・ ローズオキシド
・ ローズオットー
・ ローズオニールキューピー
・ ローズオブスズカ
・ ローズオーラ
・ ローズカフェ
・ ローズガンズデイズ
・ ローズガーデンちっぷべつ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ローズウッド (木材) : ミニ英和和英辞書
ローズウッド (木材)[ろーず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ローズ : [ろーず]
 【名詞】 1. rose 2. (n) rose
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ウッド : [うっど]
 (n) wood
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
木材 : [もくざい]
 【名詞】 1. lumber 2. timber 3. wood 

ローズウッド (木材) : ウィキペディア日本語版
ローズウッド (木材)[ろーず]

ローズウッド(Rosewood)は、ツルサイカチ属の植物に冠される総称。これらの木材は一般的に茶や赤茶の色をしている。日本では紫檀(シタン)とも呼ばれている。
ローズウッドは重硬で、ヤニを多く含むため虫害や耐候性があり腐敗せず長持ちすることから、古代から世界各国で家具や仏壇、唐木細工、楽器、ナイフのビリヤードキューチェスの駒(黒いもの)などに使用されている。
近年、一部の品種では武装ギャングによる違法伐採が盛んであるためワシントン条約のレッドリストに登録されている。
== 主なローズウッドの品種 ==

ローズウッドは、マメ科のツルサイカチ属Dalbergia)に属し、主にインドやマダガスカル、中南米に多くみられる。東南アジアなどの国々では人工的に植林されるなどされている。
ツルサイカチ属であってもアフリカン・ブラックウッドなど近年、商業的に販売され始めた木材などでは種類をわかりやすくするためにあえて○○・ローズウッドとして名付けられないことも多い。
* Dalbergia sissoo - 通称:インディアン・ローズウッド、本紫檀、インド・ローズウッド
::インドやパキスタン、ネパールなどのヒマラヤ山脈周辺原産のローズウッド。ローズウッドの中では最も高級とされ、古代からシルクロードの交易品として親しまれ、中世のヨーロッパでは貴族や王室の家具として使われていた。日本でも唐木細工の国宝や仏壇などに使用されている。
*
Dalbergia latifolia - 通称:イースト・インディアン・ローズウッド、紫檀、ソノケリン、インドネシア・ローズウッド
::インド西部原産のローズウッド。現在ではインドネシアを中心とする東南アジアでも木材の産業として植林されているためローズウッドとしての供給量が最も多い品種。インディアン・ローズウッドと比べると軽く柔らかいのが特徴。
* Dalbergia oliveri - 通称:ビルマ・ローズウッド、手違紫檀、チンチャン
::ミャンマー原産のローズウッド。他のローズウッドと比べるとオレンジ系の茶色である。日本では古くから本紫檀ではない異なるローズウッドが注文で来てしまったという意味で手違紫檀という俗称がある。
*
Dalbergia cochinchinensis - 通称:サイアミーズ・ローズウッド、ベトナム・ローズウッド、カンボジアン・ローズウッド
::タイやベトナム、カンボジアなどが原産のローズウッド。インディアンローズウッドによく似ており、現地の唐木細工や家具などで使用されている。
* Dalbergia cultrata - 通称:カムピー・ローズウッド、ラオス・ローズウッド、ビルマ・ブラックウッド
::タイなどが原産のローズウッド。現地で唐木細工や家具として使用されている。
*
Dalbergia nigra - 通称:ブラジリアン・ローズウッド、ハカランダ
::ブラジル原産のローズウッド。アメリカ大陸発見以降に主にアメリカで高級家具や楽器で銘木として使用され始めた。インディアンローズウッドと比べると導管が細く茶色味が強いのが特徴。第二次世界大戦後、ブラジルの経済発展から林地の住宅化が進み一時期絶滅危惧種として指定された(現在は解除されている)。また1992年にワシントン条約で今後絶滅のおそれがあるとしてレッドリスト附属書Iに登録され、輸出入するには経済産業省の許諾が必要となっている。
* Dalbergia spruceana - 通称:アマゾン・ローズウッド
::ブラジルやボリビア原産のローズウッド。ブラジリアン・ローズウッドと近い品種であり、見た目や性質が似ているため代替材として使用されることが多い。北米などでは家具や楽器に使用されている。
*
Dalbergia cearensis - 通称:キングウッド
::ブラジル原産のローズウッド。家具やオーボエ、弦楽器の指板などに使用されている。ルイ14世とルイ15世がこの木材を使った家具を好んだことからキングウッドと名付けられた。
* Dalbergia decipularis - 通称:チューリップウッド
::北ブラジル原産のローズウッド。通常のローズウッドと比べると色が薄いが特徴。
*
Dalbergia frutescens - 通称:ブラジリアン・チューリップウッド
::ブラジル原産のローズウッド。通常のローズウッドと比べると色が薄い。
* Dalbergia stevensonii - 通称:ホンジュラス・ローズウッド、ニュー・ハカランダ
::ベリーズ原産のローズウッド。ブラジリアン・ローズウッドが高価になり始めた戦後、新たな代替材としてニューハカランダとして主にマリンバやギターなどの楽器に使用され始めた。他のローズウッドと比べると色が薄いのが特徴。国立公園や私有地などで自生しているものを現地の武装ギャングによって違法伐採が頻繁に行われているため、現在ワシントン条約の附属書IIに登録され厳密な仕入先を管理されている。
*
Dalbergia retusa - 通称:ココボロ、サザン・アメリカン・ローズウッド
::メキシコやコスタリカ、コロンビアなどの中南米原産のローズウッド。古くから原住民や開拓民によってナイフや銃器などの武具の柄に使用されていた木材。他のローズウッドと比べると赤みが強く、独特な木目をもつのが特徴。国立公園や私有地などで自生しているものを現地の武装ギャングによって違法伐採が頻繁に行われているため、現在ワシントン条約の附属書IIに登録され厳密な仕入先を調査/管理されている。
* Dalbergia tucurensis - 通称:ユカタン・ローズウッド、パナマ・ローズウッド、ニカラグアン・ローズウッド
::ユカタン半島などの中南米原産のローズウッド。他のローズウッドと比べると非常に薄い茶色である。万年筆や食器などで使われる。
*
Dalbergia melanoxylon - 通称:アフリカン・ブラックウッド
::南アフリカのサバンナで生育しているローズウッド。真っ黒の見た目でありローズウッドの中でもトップクラスの硬さがある。エボニーの代替材として使われていたが、近年オーボエやギターなどの楽器用途での需要が高まっている。
* Dalbergia baronii - 通称:マダガスカル・ローズウッド、パリサンダー
::マダガスカルを中心とするアフリカ原産のローズウッド。原住民にはあまり使用されていなかったが、戦後、欧州や中国で家具や楽器用として需要が高まった木材。茶色味がやや強くローズウッドの名前が冠する中では最も硬く重い品種である。国立公園や私有地などで自生しているものを現地の武装ギャングによって違法伐採が頻繁に行われているため、現在ワシントン条約の附属書IIに登録され厳密な仕入先を管理されている。
*
Dalbergia maritima - 通称:ボア・ド・ローズ、マダガスカル・ローズウッド
::マダガスカルを中心とするアフリカ原産のローズウッド。通常、マダガスカル・ローズウッドはDalbergia baroniiの事だが、これらの品種も含めて総称として使われる場合もある。〔 Wood Database〕〔 中川木材産業株式会社「世界の有用木材7800種」〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ローズウッド (木材)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.